こんにちは、りぴです。
なんだかんだ5月に版権の立ち絵が
完成したのですが諸事情で紹介が
出来なかったので紹介しつつ
振り返っていこうと思います。
ラフ
今回のイラストは特に難しく
鎧がどうなっているのか把握
するのが一番難しかったですね。
形が複雑な分パースや角度が
変わったりするので想像して
描くのが中々に難しかったです。
資料を集めるのにも時間がかかり
ラフを制作するのに1日使いました…。

絵を描いていない時でも資料を集めよう…
修正~カラーラフ
先程のラフを添削してもらい、修正。
本気で描くときは添削してもらって
意見を聞き、修正して制作してます。
無意識に足を片方を隠す癖がついてました。
奥行きもまだ出せていないのも
少し気になりました。
正方形の箱とかでパースを理解するのは
なんとなく分かるんですが、
それを複雑な形置き換えるとどうしても
まだ失敗する点が多くあります…。
後は手がやたらと小さくなったりとかも
結構ありましたね。
クロッキーやデッサンでその辺を地道に
改善していこうと思います。
そしてカラーラフ。
適当ですが雰囲気が分かる程度で
今回は済ませました。
線画
あれこれ悩みながら線画が完成しました。
大変でしたが凄い勉強になりました。
最初は絶対描けないと思っていたんですが
それなりに形になったような気がします。
諦めない事って大事ですね。
今回線画が完成するまで時間かかったのは
自分の画力不足もありますが
日々の地道な練習と資料集めが
足らなかったなと痛感しました。
本当に学ぶことが多くて面白いですね。

中学生くらいに戻りたい
下塗り~彩色
正直、下塗りの工程は
特に思う事が無いんですよね。
最初に濃い色で塗っていて、
後で色を変えるやり方が好きです。
金属の質感表現って難しいですよね。
布も未だによく分かってないです。
自分の場合何故か彩色の工程より線画の方が
時間がかかります笑
ただこの状態だといまいちなので
色合いを調整したりして加筆していきます。
仕上げ
完成形がこんな感じになりました。
上の画像の変更点としては
- 足元が気持ち悪かったので頑張って修正
- マントのハイライトを修正
- 背景を追加
以上3点を変更しました。
自分が制作してきたイラストの中で
一番今回の制作が難しかったですね。
完成までに時間がかかりましたが
完成までやりきれたので安心しました。
反省点としては
マントが少し背景に溶け込んでいない
のが少し気になりますね。
後は、私自身が少し彩度の低い彩色が
好きなのもあるのですが、
目立たせたい場所が
目立ってないなーと少し感じます。
デッサン面はパッと見た感じ
そんなに狂ってない感じしますが
よーくみると誤魔化しているところが
結構ありますね笑

まぁ、よく頑張った
ここまで読んでくれてありがとうございます。
自分で納得できる作品ができるよう頑張ります!
コメント