新潟紀行

この記事は約6分で読めます。

 

今週は友人と新潟に旅行に行ってきました。
限定の日本酒を巡る旅行でしたので
あまり日本酒を嗜んだ事のない私にとっては
日本酒の見識が増えて、良い旅行でした。

 

 

Mize
Mize

雪景色も綺麗でした!

 

 

 

 新潟紀行

 

今回の旅行は新潟駅周辺を中心に散策しました。
新潟駅周辺を北上すると海が近い為、
海鮮系のお店に足を多く運びました。
日本酒との相性も抜群なので最高でした。

 

 

 佐渡廻転寿司 弁慶 ピア万代店

 

初日は佐渡廻転寿司弁慶に行きました!
鮮度がいいのでお寿司がとても美味しく、
日本酒と合わせて頂くと最高です笑

 

 

 

新潟滞在の二日目には先程紹介したお店の
近くの食堂で海鮮丼も頂きました。
サーモンといくらという、自分の好きな組み合わせ
でしたので最高に美味しかったです。

 

 

Mize
Mize

海老の味噌汁もほんとよかった…

 

 

 

 万代シティのバスセンター

 

万代シティの方にも足を運びました。
そこのバスセンターにあるカレーが有名です。
万代そばというお店で店名からは想像できないですが
有名なのも納得な美味しさのカレーを提供しています。

 

見た目は黄色いカレーで並盛で大盛りと
同じくらいの量をもつ恐るべきカレー。

新潟のB級グルメにもなっているみたいです。

 

 

Mize
Mize

手振れが酷くて写真載せるのはやめました。

 

 

別の日には同じバスセンターにある
ラーチャン家バスセンターにも行ってきました。
先に回転寿司を食べてきたので
その日は担々麺だけ食べたのですが
組み合わせは最高でした。
背脂と味噌味を二つ頼んだのですが、流石に二杯はきつかった。

 

 

Michelle
Michelle

替え玉の勢いで行くのはよくない。

 

 

 

 にぎり米 新潟駅前店

 

最終日は、にぎり米新潟前駅店
行ってきました!
有名なおにぎり屋さんみたいで
米が有名な新潟ならではですね。

朝8時に開店なので、早速向かったところ店の外まで行列が!

 

 

Mize
Mize

鮭おにぎり二つのセットが美味しかった!

 

 

 

 日本酒紀行

勿論たくさんの日本酒を楽しんできました。
普段はあまり頼まないのですが、
せっかくの機会なので色々挑戦しました笑

 

 

Michelle
Michelle

敷居が高いから居酒屋でもあまり頼まなかったりする。

 

 

 

 

 ぽんしゅ館 新潟駒店

 

新潟駅周辺観光スポットで検索すると
毎回上位にランクインするお店。
500円で5枚のメダルを交換、最大5杯分
日本酒の効き酒ができる面白いお店にも
3日連続で足を運んでしまいました!

ぽんしゅ館 新潟沢店←是非覗いてみてください笑

 

 

Mize
Mize

お土産コーナーも近いから外れを引かないです

 

 

私は左側の雪中梅を自分用に購入しました。
甘めの味わいで非常に自分好みの日本酒です。
ぽんしゅ館で効き酒したから外れなかったのかも。

 

 

 

 新潟ふるさと村

 

新潟ふるさと村にも行ってきました。
ここでは新潟各地のお土産やお酒が
他の施設で買い逃した商品があっても
揃えてある事が多いので安心です。

この施設にも日本酒を効き酒できる場所があります!

 

 

Michelle
Michelle

ぽんしゅ館には品切れしていた日本酒も扱っていて助かった。

 

 

 

 

 

 

こちらが効き酒コーナーの日本酒。
今回はリキュールメインで揃えてみました。
左から梅酒、ゆず酒、桃です。
つまみも一緒に出てくるので満足度が高いです。

左の日本酒が美味しくて雪中梅 梅酒もお土産に買いました!

 

 

Mize
Mize

三日間日本酒に囲まれてました。

 

 

 

 考察

 

三日間、日本酒を本当に楽しむ事ができました。
普段馴染みのない日本酒というジャンルで
効き酒ができたのが、自分の見識に大きく貢献
していたなぁと今でも考えてます。

日本酒だけでもなく限定のビールも非常に美味しかったです。

 

 

Mize
Mize

ビアボールも美味しかった。

 

 

Michelle
Michelle

海鮮もね。

 

 

 

 

 考察2

 

今回は絵とは違う事の見識を養う記事でした。
書いていて旅行を振り返るだけの報告ではなく
読む人に向けて紹介するという意図を
混ぜて記事を執筆してみました。

 

 

またブログの記事もアクセス数が多い
記事以外を削除して整理してみました。
自己満足から他者貢献を意識してみました。

自分が満足するだけではなく、なにかしら興味を引く記事を書かないといけない。

 

 

Mize
Mize

いまだに配置のコツがつかめてない

 

 

 

Michelle
Michelle

余白とか色合いの読みやすさにも配慮したい。

 

 

 

 

色々挑戦したり失敗したりしながら
次の良い道を探せたらなって思います!
ここまで記事を読んでくれてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました